株式投資、初めてなら松井証券アプリから!
初心者が安心して株取引デビューできる松井証券。その魅力を分かりやすくご紹介します!

おすすめできる理由
創業100年を超える老舗の信頼と、安心・安全を徹底していることが、松井証券をおすすめする大きな理由です。
- 分離管理の徹底:
万が一の経営破綻時でもお客様の資産が守られるよう、「投資者保護基金」や「分別管理」を徹底しています。 - 健全な財務管理:
R&I(格付投資情報センター)より「BBB+」を取得(2023年11月6日時点)。自己資本規制比率も319.1%(2023年9月末)と、法定基準の約3.5倍を維持。 - 万全のセキュリティ対策:
通信の暗号化、サイバー攻撃対策、不正ログインの防止策など、多層的なセキュリティでお客様の資産を守ります。

スマホ一つで完結!株取引アプリが使いやすい
松井証券のスマホアプリは、投資初心者でもすぐに使いこなせるシンプルな設計。口座開設、銘柄の検索、注文まで、すべてスマホだけで完結します。
株価情報や決算データ、会社四季報もアプリ内でチェック可能。忙しい日常の合間でも、手軽に投資に触れられます。

電話・LINE・チャットで不安ゼロに!
投資初心者でも心配いりません。 松井証券は専門スタッフによるサポート体制を整えており、疑問や不安はすぐに相談できます。
- 決算短信ってどこを見ればいい?
- 初めて銘柄を選ぶにはどうすれば?
- 株主優待のタイミングが分からない
- 損切りする勇気が出ない...
こうした素朴な疑問にも、松井証券のプロが丁寧に答えてくれます。

”動画”で学びながら投資できる、安心のコンテンツ
アプリ内では、投資の基礎やマーケット動向などの動画解説を視聴可能。初心者から中・上級者まで段階的に学べます。
口座を持っている方限定の動画もあります。
ひとまず、口座を作り学んでからゆっくり始めるのがおすすめです。
取扱銘柄と手数料の比較表
初心者でも安心の明確な料金体系で、「まずはお試しで少額から」という方に最適です。
取扱市場 | 主な取扱商品 | 取引時間 | 手数料体系 | 特徴・備考 |
---|---|---|---|---|
国内株式 |
・東証(プライム/スタンダード/グロース) ・ETF、REIT、IPOなど |
8:00〜15:00 ※注文は23時間受付 |
一日定額制 0円〜上限1,100円(税込) |
・25歳以下は手数料無料 ・制度信用取引も対象 |
米国株式 |
・NYSE/NASDAQ 上場株式 ・ETF(VOO, SPY等) |
23:00〜翌6:00(夏時間は22:30〜) |
約定代金の0.395% ※最低手数料 0ドル |
・日本円で直接注文OK ・為替手数料は1ドル=25銭 |
料金は当サイトが2025年5月に調べた数値です。公式サイトでご自身でもご確認ください。
国内株式
主な取扱商品:
東証(プライム/スタンダード/グロース)、ETF、REIT、IPOなど
取引時間:
8:00〜15:00(注文は23時間受付)
手数料:
一日定額制 0円〜上限1,100円(税込)
備考:
25歳以下は無料、制度信用取引も対象
米国株式
主な取扱商品:
NYSE/NASDAQ 上場株式、ETF(VOO, SPY等)
取引時間:
23:00〜翌6:00(夏時間は22:30〜)
手数料:
約定代金の0.395%(最低手数料 0ドル)
備考:
日本円で直接注文OK、為替手数料は1ドル=25銭
取引手数料の仕組み
松井証券では、1日の株式約定代金合計額に応じて手数料が決まる「一日定額制」を採用しています。以下の表をご覧ください。
1日の約定代金合計 | 手数料(税込) |
---|---|
〜50万円 | 無料 |
〜100万円 | 1,100円 |
〜200万円 | 2,200円 |
以降100万円ごと | +1,100円 |
料金は当サイトが2025年5月に調べた数値です。公式サイトでご自身でもご確認ください。

松井証券アプリを使うメリット
- 1.直感的で操作しやすいアプリ設計
- 2.1日50万円までの株取引が手数料無料
- 3.無料で使える学習コンテンツが豊富
- 3.チャット・電話・LINEでのサポート体制完備
💡**「投資って難しそう…」そんなあなたにこそ、松井証券。** 松井証券なら、株式投資のことを何も知らなくても大丈夫。 学びながら、少額から、しっかりサポートを受けて始められます。 まずは👇のリンクから、無料で口座開設だけでもしてみませんか?
一覧比較ページ
👉 他の証券会社も比較したい方はこちら
証券口座一覧比較ページリンク証券会社一覧(株式取引)
⚠️ 注意点・リスクも把握しよう
- 相場の変動:
株式市場は常に変動しており、利益だけでなく損失のリスクも伴います。 - 手数料の確認:
取引手数料や為替手数料など、各種手数料を事前に確認しましょう。 - 情報の正確性:
投資判断は自己責任で行い、十分な情報収集と分析を行うことが重要です。