松井証券FXは?100円から取引|最新取引ツール|自動売買

公式のイメージ

まず初めに松井証券とは?

松井証券は、1918年創業の老舗証券会社であり、長年にわたり投資家に支持されてきた信頼のある企業です。
2020年よりFXサービスを開始し、1通貨(約100円)から始められる手軽さと、自動売買の利便性で注目を集めています。

また、サポート体制も充実しており、平日の日中にはオペレーターと直接電話・チャットで相談することが可能です。

Q&Aのイメージ

そもそも、自動売買とは?

自動売買とは、その名の通り、自動で売買が行われる取引手法になります。
「あらかじめ決めた取引ルール」に従って、24時間が自動で売買をしてくれるため、
FXがはじめての方や、投資初心者の方、毎日忙しくてトレードする時間がない方でも、
手軽に始められる資産運用の一つです。

松井証券の自動売買は「リピート注文」

松井証券の自動売買は、「注文する値幅」や「注文を仕掛ける範囲(レンジ)」を設定し設定したルール通りの注文を繰り返す【リピート系の自動売買】です。

指定したレンジの中で、新規注文と決済注文(利益確定)を繰り返すため取引の期間が長くなるほど、
コツコツ利益が積み上がり、より大きな利益が期待できます。

メリットのイメージ

自動売買のメリット!

  • 時間チャンスを逃さない
    忙しいあなたの代わりに、仕事中も、遊んでいる時も、寝ている時も、松井証券FXの自動売買が投資機会を逃しません。
  • 感情に左右されない
    自動売買は一定のルールに従って機械的に取引するので、注文を出す際に感情に左右されることはありません。
  • 難しい知識は不要
    決まったルールで売買を行うため、取引に関する難しい知識はなくても取引が可能です。
松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

松井証券は業界で唯一100円から自動売買|取引手数料など、各種手数料0円!

  • 100円から自動売買
    1通貨から取引できるので100円から始められる。
  • 各種手数料0円
    各種手数料0円!コストを抑えた取引が可能
  • スマホでカンタン設定
    取引スキル・専門知識不要スマホでカンタンに自動売買!

自動売買業者スペック比較

以下は、2025年4月21日時点の情報に基づく、自動売買を取り扱う主要業者のスペック比較です。松井証券は、少額から始められ、柔軟な設定が可能である点が大きな特徴です。

サービス 取引単位 必要資金(目安) 手数料 設定の自由度 注文幅の変更 取引の再開
松井証券 1通貨~ 100円~ 無料
ひまわり証券 1,000通貨~ 100,000円~ 無料 × × ×
アイネット証券 1,000通貨~ 100,000円~ 無料 × × ×
外為オンライン 1,000通貨~ 100,000円~ 片道200円(10,000通貨あたり) × × ×
FXブロードネット 1,000通貨~ 100,000円~ 片道200円(10,000通貨あたり) × × ×
人気通貨ペアのイメージ

松井証券は、自動売買の“人気通貨ペア”にも対応

リピート系自動売買は「レンジ相場」に強いといわれています。
レンジ相場とは、為替レートが一定の値幅で上下を繰り返す状態のことで、FX相場の約7割がこのレンジ相場とも言われています。

こうした相場では、小さな値動きを活用してコツコツ利益を積み重ねるリピート系自動売買が本領を発揮します。

レンジ相場になりやすい代表通貨ペア「豪ドル/NZドル」

松井証券FXで取り扱っている通貨ペアの中でも、「豪ドル/NZドル」はレンジ相場になりやすいことで知られています。

この通貨ペアは、経済圏が似ており一方向への大きなトレンドが出にくいため、
長期間にわたって一定の値幅内での上下動が続く傾向があります。

リピート注文との相性が抜群で、初心者でも比較的わかりやすく運用しやすいペアです。

もちろん、松井証券FXではその他にも米ドル/円(USD/JPY)やユーロ/米ドル(EUR/USD)などの人気通貨ペアも多数対応しています。

まとめ

松井証券のFXでは、シンプルな自動売買設計で初心者でも簡単に取引できることが、お分かり頂けたと思います。
特に自動で売買を繰り返す、“リピート系自動売買”が個人投資家にとって魅力的です。

まずは100円から、自動売買を体験してみませんか?

松井証券FX 新規口座開設獲得プロモーション

ご利用にあたっての注意事項

本記事は情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的としたものではありません。FX(外国為替証拠金取引)は、元本保証のないリスクの高い金融商品です。相場変動等により損失が生じる場合があり、預け入れた証拠金を上回る損失が発生する可能性もあります。
取引を開始する際は、契約締結前交付書面や商品説明書を十分にご確認の上、ご自身の判断と責任においてお取引ください。