アイネット証券|自動ツールFX、解説 登録方法

アイネット証券[アイネットFX]

アイネット証券|自動ツールFXとは?

アイネット証券は、忙しい方でもFXを運用しやすい自動取引ツール「ループイフダン」を提供する金融商品取引業者です。
本記事では、サービスの概要と口座開設までの流れをざっくり流し読みで把握できるように解説します。

メリットのイメージ

メリットは?

  • 専門知識が不要:
    → 自動で機械的に取引してくれるのでFXのセオリーを知らない方でもできる。
  • 専用窓口:
    → 専門知識を持つスタッフに、操作方法や売買を相談できる。
  • 感情に左右されない:
    → 自動売買なら最初のルール通りに淡々と取引してくれるので、メンタルに左右されない。
  • 長期運用ができる:
    → コツコツと小さな利益を積み重ねるのが得意。

手数料が魅力的

  • 取引手数料: 0円
  • 口座開設手数料: 0円
  • 口座維持手数料: 0円
  • 入金手数料: 0円
  • 出金手数料: 0円

各手数料が0円なので、せっかくの利益が減ってしまうことがないのもメリットだと思います。

※2025年9月時点の情報です。最新の手数料・スプレッド等は公式サイトで必ずご確認ください。

自動売買のデメリットは?

デメリットのイメージ

利点ばかりではなく自動売買のデメリットは注意点も解説します。

デメリット

  • 相場急変に弱い:
    → 想定外のニュースや急変動で、一気に損失が出ることがある。
    (例:スイスショック、リーマンショック、コロナ初期など)
  • 長期での資金拘束:
    → 証拠金を入れっぱなしにする必要があり、資金効率が悪い場合もある。
  • 含み損を抱えやすい:
    → 「コツコツ利益・ドカン損失」になりやすく、評価損益が常にマイナス気味になることもある。
  • 過信しやすい:
    → 「自動=勝てる」と思ってしまいがちで、リスク管理やロスカット設定を怠る人も多い。
メリットデメリット
感情に左右されず淡々と取引 相場急変に弱い(ドカン損の可能性)
時間に縛られない(24h稼働) 含み損を抱えやすい
長期でコツコツ積み上げやすい 資金拘束が長くなりがち
知識が少なくても始めやすい 設定次第で成績が大きくブレる
当サイト管理人の見解です。必ず最新の公式情報をご確認ください。

自動売買を運用する上での注意点

  • 設定を頻繁にいじらない:
    → ちょっとした含み損や利益で不安になって設定を変えると、ロジックが崩れて想定通りに機能しない。
  • 相場に合った設定を選ぶ:
    → トレンド相場なのか、レンジ相場なのかを考えずに設定すると損失が拡大。
  • 資金管理を徹底する:
    → ギリギリの証拠金で運用するとロスカットで資金を失う可能性が高い。
  • 急変時のリスクを想定する:
    → スイスフランショックのような大変動では、自動売買ロジックが追いつかず大損することも。
  • 完全放置は危険:
    → 定期的なチェックは必須。
  • 複数設定の併用に注意:
    → 複数の自動売買を同時に走らせると、資金効率が下がり想定外の含み損が膨らむこともある。

はじめかた(最短2日)

  1. STEP1: Webからお申込み。マイナンバー書類等をWebで送付できます。
  2. STEP2: 口座開設審査
  3. STEP3: 口座開設完了の案内とログインIDが簡易書留郵便で届きます。
  4. STEP4: 入金して取引スタート
※開設日数は目安です。混雑状況により前後します。

公式サイトへ

▼こちらから公式サイトへ▼

アイネット証券 公式サイトへ
よくある質問のイメージ

よくある質問

  • スマホアプリはありますか?
    あります。
  • オンラインで申し込めますか?
    できます。

FX一覧比較ページ

👉 他のFXも比較したい方はこちら

FX一覧比較ページリンク

自動売買の比較もチェック

同じ自動売買系の「ループ・イフダン」を提供するひまわり証券もあわせて比較すると、強み・弱みが見えやすくなります。

ご利用にあたっての注意事項

本記事は情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的としたものではありません。FX(外国為替証拠金取引)は、元本保証のないリスクの高い金融商品です。相場変動等により損失が生じる場合があり、預け入れた証拠金を上回る損失が発生する可能性もあります。
取引を開始する際は、契約締結前交付書面や商品説明書を十分にご確認の上、ご自身の判断と責任においてお取引ください。

最終更新:2025-09-19