+

SBI証券とは?特徴・手数料・口座開設の流れをやさしく解説

SBI証券

SBI証券は日本のネット証券の先駆け

SBI証券は、1999年にインターネット取引サービスを開始した日本におけるインターネット証券の先駆けです。常に「業界最高水準のサービス」を掲げ、 グループ合算での証券口座開設数1,000万超を達成しています(※SBI証券、SBIネオトレード証券、FOLIO 等)。

この記事では、SBI証券の主な特徴とメリット、口座開設までの手順を初心者〜中級者向けにわかりやすくまとめます。

結論:迷ったらまずSBI証券でOK

SBI証券は、国内株式の個人取引で高いシェアに加え、 業界屈指の手数料の安さ買付手数料が無料の投資信託が2,600本超※掲載時点)、 クレカ積立の最大5%ポイント還元※NISAも対象可/対象カードや上限は最新条件をご確認ください)など、総合力の高さが魅力です。

特徴のイメージ

SBI証券の主な特徴

  • 国内株式個人取引シェアNo.1相当掲載時点の公表資料ベース。最新の出所・集計条件は公式でご確認ください)。
  • 定額プランなら1日の取引合計額300万円まで取引手数料0円現物・信用の合計。最新の条件は公式参照)。
  • 投資信託2,600本超が買付手数料無料募集中ファンド・外貨建MMFを含む)。
  • クレカ積立で最大5%ポイント還元対象カードや付与条件は最新の公式情報をご確認ください)。

動画で知る: 60秒でSBI証券がわかる!動画ギャラリー

SBI証券のメリットまとめ

SBI証券を使うメリット

  • 手数料が安い
    投資信託・株式の手数料は、条件を満たすことで無料になる場合があります。
  • ポイントがたまる
    投資信託の保有などでポイントが貯まります。ポイント投資も可能。
  • 100円からOK
    投信積立は最低100円から始められます。
  • 豊富な商品
    債券・FX・金/銀/プラチナなどにも対応。
手数料イメージ

手数料(ゼロ革命)

「ゼロ革命」の適用条件を満たすと、以下のようなメリットがあります(2025/08/22時点/詳細は必ず公式でご確認ください)。

  • 国内株式の売買手数料0円
    現物・信用取引が対象。S株(単元未満株)等の適用範囲は最新条件をご確認ください。
  • 米国株式・海外ETFの売買手数料0円(NISA)
    2024年以降のNISA枠における米国株式・海外ETF(中国・韓国・シンガポール等を含む)が対象。
  • 米ドル/円のリアルタイム為替手数料0円
    インターネットコースのインターネット取引が対象。

ゼロ革命の適用条件

以下の2点を満たす必要があります。

  • 取引コースをインターネットコースまたはインターネットコース(プランC)に設定する
  • 電子交付サービスの取扱書面の交付方法をすべて「電子交付」に設定する

※サービス内容は変更される場合があります。最新の条件・対象外などは必ず公式サイトをご確認ください。

口座開設の流れイラスト

口座開設の流れ(かんたん3ステップ)

  1. STEP1: 公式サイトから証券総合口座の開設申込を行う
  2. STEP2: 本人確認書類をオンラインで提出(マイナンバー等)
  3. STEP3: 審査・口座開設完了後、入金して取引開始

キャンペーン・プログラム

最新情報は公式の「キャンペーン・プログラム一覧」をご確認ください: https://www.sbisec.co.jp/ETGate/

公式サイトへ

▼こちらから公式サイトへ▼

SBI証券
よくある質問のイメージ

よくある質問

  • スマホアプリはありますか?
    あります。
  • オンラインで申し込めますか?
    できます。
  • iDeCoやNISAはありますか?
    あります。

ご利用にあたっての注意事項

本記事は情報提供を目的としており、投資の勧誘を目的としたものではありません。株式・投資信託・外国証券等の取引は元本保証がなく、相場変動等により損失が生じる場合があります。取引開始前に、契約締結前交付書面や商品説明書、目論見書等を必ずご確認のうえ、ご自身の判断と責任でお取引ください。

最終更新日:2025-08-22

参考リンク

注記・出典

  • ※グループ口座数:集計範囲や時点により変動。最新の公式公表値をご確認ください。
  • ※国内株式個人取引シェア:委託個人売買代金シェア等の公開資料に基づく。最新の出所・注記を必ず明記してください。
  • ※手数料比較:比較対象・条件により結論が異なります。最新の比較条件を確認のうえで記載。
  • ※投資信託本数:募集中ファンド・外貨建MMF等の取り扱い含む場合あり。
  • ※クレカ積立:最大還元率・対象カード等は最新の公式条件をご確認ください(カード会社名の直接記載は必要に応じて審査基準に合わせて調整)。